-
-
事業所案内 物流グループ
プラント業務課
プラント業務課の仕事について
プラント業務課では、包装関連を主とした技術の提供により、
大型設備機械などの包装・物流業務の支援活動を行なっています。
具体的には、輸出用プラント梱包業務を主に行なっており、大手物流企業様と提携、
また、優良メーカー様の製品をお預かりし、木箱の図面製作・梱包作業を担っています。
プラント梱包って何?
プラント梱包とは、精密な大型機械設備などを輸出する際に利用する梱包方法のことを言います。
精密な大型機械設備を輸出する場合は、
より強固で内容物の品質を保証できるようなしっかりとした梱包が必要になります。
また、海外は日本と社会情勢や気候などが全く異なりますので、それぞれの状況に応じた仕様で梱包する技術が必要です。
私たちは、プラント梱包のプロフェッショナルとして、
日々、お客様の多種多様なニーズにお応えできるよう努力しています。
主な仕事の流れ
それでは、私たちプラント業務課が行なっている業務の流れをご紹介いたします。
- Step.01
- 輸出用の商品が入荷します
※お客様商品のため写真は割愛させていただきます。
- Step.02
- 商品に合わせて木箱の図面を作成し、製作をします
- Step.03
- 届いた木箱を組み立て、製品を梱包します
-
-
プラント梱包に用いられる木箱にも、多種多様な種類の木箱があります。
たとえば、完全に密閉するためのケース木箱、すぐに内容物が確認できるよう、すかしを入れたクレート木箱、湿気などから内容物を守るケースバリア梱包などがあり、お客様のニーズに合わせて、都度最適な木箱を設計することから始めます。また、扱う製品もお客様によって非常に多様で、UFOキャッチャーの景品のおもちゃから、自動車の車体を溶接するロボットや、ロケットの胴体部分を輪切りにしたものまで実に様々です。
輸出する製品の重量は、数百グラムから20tを超えるものもあります。
やってみると案外面白いので、ぜひ挑戦してほしいと思います。
また、ちょっとした気の緩みや、確認不足で大きな事故に繋がる事もあります。
現場では社員、作業員分け隔てなく注意しあい、大きな声で合図を確認しながら作業します。
事故を未然に防ぐための活動も毎朝行なっていますので、安全に関する知識、行動を身につけてください。
社員インタビュー
入社 2年目 プラント業務課勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
前職と同じ業種である見田工作に興味を持ち、転職しました。
Q. 現在の持ち場を教えてください
現場で梱包作業段取りと作業実務に携わっています。
作業員の方たちと共同での作業もあるので、連帯性が重視される職場です。
木箱の製図業務も日々勉強中です。
Q. ライフスタイルを教えてください
休日は音楽、映画鑑賞、またゴルフなどのスポーツを楽しんでいます。
あと、たまにドライブに行ったりもします。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
入社2年目の新人です。今の仕事がとても楽しく、専門的な知識、技術も習得できやりがいもあるので、早く一人前になり業務を拡大できるよう努力したいと思っています。
あと、若い後輩が欲しい。自分も教えたがりなので、しっかり丁寧に教えます!
Q. 求職者へ一言お願いします
とにかく職場の仲間意識がとても強くて、みんなが楽しそうに仕事をしています。
私自身も十分満足していますし、見田工作で働けていることに誇りを持っています!
人が増えたら、レクリエーションなどを通じてどんどん交流を深めていきたいと思いますので、みなさんのご応募をおまちしております!
入社 15年目 プラント業務課勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
ハローワークで前職の業務経験を活かせる職場として紹介してもらい、入社を希望しました。
Q. 現在の持ち場を教えてください
現場で梱包準備と図面の製作をしています。
また、品質・安全に対してかなり厳しく管理しています。
Q. ライフスタイルを教えてください
休日の日にフットサルや釣りをしています。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
自分としては職場で信頼される存在になりたいのと、素直な若い人材が欲しいと思っています。
Q. 求職者へ一言お願いします
本当に優しい先輩が多いので、わからないことがあれば、何度でも聞いてください!
資格取得サポートについて
私たちは、包装に関わる資格の取得に関わる費用を会社が負担するなど、
社員の資格取得を全面的にサポートしています!
ぜひ、資格を取得して自分のスキルアップと仕事の幅を広げてもらいたいと考えています。
ここでは、主に「包装管理士」と「梱包管理士」について紹介します。
- 資格取得サポート
- 包装管理士
包装管理士は日本包装技術協会が認定する専門資格で、自然と地球に優しい包装や梱包とは何かを常に研究し、
大事な製品をいかに効率よく経済的に目的地に届けるかが大きな使命とされています。
また、NHKの番組で取り上げられたことでも大きな注目を浴びている資格です。
- 資格取得サポート
- 梱包管理士
梱包管理士は日本梱包工業組合連合会が認定する専門資格で、昭和50年1月に梱包技術の向上を目指し、第1回梱包管理士講座がスタートしました。
物流関連業務を3年以上経験し、梱包部材の設計、作業能力、梱包に関する知識等を修得し、試験に合格した者のみに与えられます。