-
-
事業所案内 製造グループ 機器製造部
航空機製造課
航空機製造課の仕事について
航空機製造課では、製造技術を主とした技術の提供により、
国内大手製造メーカーと連携して、航空機製造業務に取り組んでいます。
具体的には、航空機に使われる部品の製造と、ボーイング787型機の主翼の製造をしています。
具体的にはどんな仕事?
私たち航空機製造課では大きく分けて、
航空機に使われる部品のケミカルミーリング作業による仕上げ処理と、
ボーイング787型機の主翼部分の塗装・コーティングを業務として取り組んでいます。
どちらも国内大手航空機メーカーと連携して、
世界を飛びまわる航空機の”空の安全”を守る一翼を担う、大事な仕事になります。
主な仕事の流れ
航空機製造チームが取り組む業務の一例をご紹介いたします。
- Work.01
- 小物・大物部品の仕上げ処理(大江工場)
航空機に使われる部品は、大きく分けて1m〜3mほどのサイズの部品を小物、6mほどのサイズの部品を大物と分類して、それぞれ合わせると200種類ほどの部品があり、それぞれに名前があります。
それらの部品が錆び・腐食しないように、スクライブ・タッチアップ作業を行い、溶槽につけてアルミ部分を溶かしてさらに削っていき、ケミカルミーリング処理を施して仕上げます。
- Work.02
- ボーイング787型機の主翼コーティング処理(大江西工場)
航空機が飛行する際に発生する、天候・気候による機体の破損や腐食を防ぐ処理を行います。
具体的には、機体に使われる複合材は、そのままでは雷を通さず溶けてしまうので、雷を吸収して熱から守ったり、錆び・腐食から機体を守るエッジシールを使ってコーディングしていきます。
- Work.03
- ボーイング787型機の塗料調合・製造(大江西工場)
ボーイング787のカラーリングに使用する塗料の調合・製造を行います。
また、雨風の侵入から機体を守る、シール材・コーティング材の製造も行います。
- Work.04
- 製造派遣(大江西工場)
国内大手メーカーに向けて、見田工作の製造技術を主とした技術の提供を行います。
社員インタビュー

入社 1年目 航空機製造課 大江工場勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
通っていた高校で先輩が多く働いているとオススメされて入社しました。
大江工場を見学し、描いていたイメージとは違いましたが、選んでいた中でもっとも条件面がよく、見田工作に決めました。
Q. 現在の持ち場を教えてください
大物部品の仕上げが最も覚えることが多く、わからないことだらけで苦手でした。
ある程度できるようになると、面白いと感じることが多くなります。
Q. ライフスタイルを教えてください
今はまだ仕事帰りに遊びにいくような余裕はありませんが、土日はきちんと休みがもらえるので、リフレッシュできています。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
場所によって忙しさが違うので、もう少し仕事が均等に割り振られると良いと思います。
Q. 求職者へ一言お願いします
思っている以上につらいけど、頑張って踏ん張りましょう。
働いている人はみんないい人で、みんなが支えてくれるので、続けられると思います。

入社 8年目 航空機製造課 大江工場勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
見田工作で派遣社員として10年経験し、社員にならないかと声かけをいただき、入社しました。
社員になってからは、8年になります。
Q. 現在の持ち場を教えてください
4年前からチームリーダーをしています。
仕事を始めた時は言われたことを全て素直に聞いて取り組み、ある程度仕事がやれるようになってからは、言いたいことを言うようになりました。
例えば、仕上げのやり方も自分で考えて改善していくようにもなりました。
入社時は、私が社員で他の方は派遣社員の方が多かったので、私が引っ張っていかなければという自覚を持って仕事をしてきました。
Q. ライフスタイルを教えてください
仕事帰りには友人と食事やカラオケに行き、21時ごろには帰宅します。
仕事と趣味のバランスを取りたいからこそ、仕事はきっちり行います。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
十分家族を養わさせてもらえているので、感謝しています。
Q. 求職者へ一言お願いします
とにかく見てるだけではわからないです。
やってみて、初めて自分に合うか合わないかがわかります。
仕上げ処理の時に使うベビーサンダーが使えるようになると、仕事が面白くなると思います。
入社 1年目 航空機製造課 大江西工場勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
見田工作で派遣社員として3年働いていて、社員にならないかとお声がけをいただき入社しました。
前職の先輩も多く、見田工作でお世話になっていました。
当初は飛行機の仕事が自分にできるか不安でしたが、事務所で他の人とコミュニケーションがとれて、趣味で共感できたため、少しずつ仕事にも慣れていきました。
また、すごく忙しい時にもかかわらず、歓迎会を開いてくれてとても嬉しかったです。
Q. 現在の持ち場を教えてください
ローテーションで持ち場を周して、臨機応変に仕事をしています。
Q. ライフスタイルを教えてください
仕事と趣味をバランスよく過ごせています。
地元が県外なので、優しい人ばかりで本当に感謝しています。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
正社員になったことが初めてで、今の環境で十分恵まれていると思っています。
Q. 求職者へ一言お願いします
頑張れば褒めてくれる会社だから、3年は続けて欲しいと思います。
他の部署でもチャンスがあれば挑戦してください。
入社 2年目 航空機製造課 大江西工場勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
飛行機に関する仕事がめずらしく、ずっと興味を持っていたところ、高校に求人がきたので応募して採用していただきました。
入社してからは、ルールや作業そのものがとても難しく、先輩に助けてもらって少しずつできるようになっていきました。
Q. 現在の持ち場を教えてください
現在、検査員の見習いをしています。まずは検査員として一人前になりたいと思います。
2年目になって、専門的な知識が必要になってきて、勉強しないといけないことが増えてきたので、毎日頑張って覚えるようにしています。
Q. ライフスタイルを教えてください
休日は趣味でバイクに乗ってツーリングしています。
仕事とプライベートのバランスがよく取れています。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
現状仕事量に対して人が不足しているので、できれば増やして欲しいと思います。
Q. 求職者へ一言お願いします
他と違った仕事をしてみたい人には向いていると思います。
自分が仕事で関わった飛行機が飛んでいるのを見るととても嬉しいと感じます。それをぜひ体感してほしいです。
入社 3年目 航空機製造課 大江西工場勤務 社員
Q. 入社までの経緯を教えてください
7月までエッジシールを担当していて、現在は塗料調合チームに所属しています。
高校の求人を見て、子供の頃から好きだったプラモデル作りと重なり、応募しました。
最初は、飛行機はこんなに細かいことをやっているのかと驚きました。
Q. 現在の持ち場を教えてください
現在は、カラーリングのための塗料製造の過程で、異物が混入していないかを検査しています。
自分たちの製品が飛行機の一部になっていることに誇りを持って働いています。
Q. ライフスタイルを教えてください
先輩に誘われてダーツを始めました。
仕事とプライベートがバランスよくとれていて充実している毎日です。
Q. 会社に求めること、これからの目標を教えてください
全ての作業が重要なので、1つ1つを大切に仕事したいと思います。
現在は人が不足しているので、人を増やして欲しいと思います。
Q. 求職者へ一言お願いします
やってることは地味かもしれないですが、完成品には間違いなく私たちの製品が使われていて、飛んでいるのを見た時とても嬉しいので、ぜひそれを体感して欲しいです。